- --/--/-- スポンサーサイト
- 2016/08/30 ♪夏休み♪
- 2016/08/29 ♪チャレンジ♪
- 2016/08/29 ♪ホテル事情♪
- 2016/08/29 ♪シャトル♪
- 2016/08/29 ♪おいしい②♪
- 2016/08/29 ♪おいしい①♪
- 2016/08/29 ♪ローカル感♪
- 2016/08/28 ♪繁華街♪
- 2016/08/28 ♪記念♪
- 2016/08/28 ♪無言♪
- 2016/08/28 ♪TWO LOVERS POINT♪
- 2016/08/28 ♪砦と眺め♪
- 2016/08/27 ♪坂の向こうには・・・♪
- 2016/08/27 ♪リゾートみたい♪
- 2016/08/27 ♪チャモロナイト♪
- 2016/08/26 ♪グアムの文化・チヤモロ♪
- 2016/08/26 ♪前ローマ法王・パウロ2世♪
- 2016/08/26 ♪マリア大聖堂♪
- 2016/08/26 ♪なぜ、スペイン?・・・♪
- 2016/08/26 ♪歴史を散策の旅~♪
- 2016/08/26 ♪夏休み思い出日記♪
- 2016/08/23 ♪ただいま~♪
- 2016/08/15 ♪Vacation♪
2016/08/30 23:25:00
夏休み気分ももうとっくに終わっているし、
ゆっくりまとめた旅日記も、もうそろそろ終わり。
書き残していることもまだあるけれど
それはまたゆっくりと記していこう。
と、その前におまけだな(^^;
めったに見れない、(いや、見なくてもいい)
だろーけど、勝手な日記だから記しておくね。
ハワイでは目的のためにいつもバタバタしてる。
せっかくのリゾート地でリゾートできてないほど
ハワイではきれいな海を横目に
山や森の中に、ぐんぐん進む。
だけど、グアムでは特に目的がないから
むしろ十分休憩できる。
というわけで、そこではめずらしく水遊び~♪
きれいな海に~
それ~~~!!!
ホテルのプールでもパシャパシャ
水遊びや、ましてや海遊びなど似合わないアタシだけど
ゆっくりと遊んできましたよっ(*´▽`*)
しかし。
サングラスをしたまま遊んでいる私をみたメンバーから
言われました。
「サングラスだし、
『海』もぐってないですよね」・・・と。
どきーーー(゜o゜)!!!
まっ
たしかにねぇ(^^;
本気感のない
たかが所詮、水遊びだったよ・・・
よ~し!
そのうち潜って、ライセンス取ってくる(;・∀・)
いつか、それを楽しみにまた!
という前向きに考えてひとまず~(´ー`)
つづく
ゆっくりまとめた旅日記も、もうそろそろ終わり。
書き残していることもまだあるけれど
それはまたゆっくりと記していこう。
と、その前におまけだな(^^;
めったに見れない、(いや、見なくてもいい)
だろーけど、勝手な日記だから記しておくね。
ハワイでは目的のためにいつもバタバタしてる。
せっかくのリゾート地でリゾートできてないほど

ハワイではきれいな海を横目に
山や森の中に、ぐんぐん進む。
だけど、グアムでは特に目的がないから
むしろ十分休憩できる。
というわけで、そこではめずらしく水遊び~♪

きれいな海に~

それ~~~!!!

ホテルのプールでもパシャパシャ

水遊びや、ましてや海遊びなど似合わないアタシだけど
ゆっくりと遊んできましたよっ(*´▽`*)
しかし。
サングラスをしたまま遊んでいる私をみたメンバーから
言われました。
「サングラスだし、
『海』もぐってないですよね」・・・と。
どきーーー(゜o゜)!!!
まっ

本気感のない
たかが所詮、水遊びだったよ・・・
よ~し!
そのうち潜って、ライセンス取ってくる(;・∀・)
いつか、それを楽しみにまた!
という前向きに考えてひとまず~(´ー`)
つづく
スポンサーサイト
2016/08/29 15:05:00
日常の生活では日々のリフレッシュに
優雅に楽しくみんなとフラる日々。
仕事、子育て、家事はもちろんのこと
自分の時間もうまくやりくりする。
フラのレッスンでは汗し、イベントも楽しむ。
イベントでは(時と場合によっては)
なれたフラ以外のダンスをすることも、時にある。
今は無きハワイのコダックフラショーの時代の
コミックフラをとり入れることも、
ズッコケながらロックダンスすることも
ヒップホップやよさこいに振りまわされることも
なれないジャンルのダンスに、
果敢にチャレンジすることもたまにある。
でも、どれも最後は自分のプラスと
楽しく前向きに受けとめてやってみる!
私だって、慣れないジャンルのダンスより
慣れたフラの方が、だんぜんいい。
大御所クム達が活躍していた、コダックショーの
コミックフラなら、イメージはつかめる!
でも、メンバーたちもいろいろがんばるから
私もガンバル!OHーーー!
(グアムでね)
カッコよく踊る皆さんに混ざって動いてみたよ。
センセ、すごい真剣だよ。
みんなみたくカッコよくないけどね(^^;
だけど、笑われることなんて気にしない。
笑うやつは笑えばいい。
私には心強い仲間たちがいるからね!
・・・
って、
これ見たメンバーたちが一番笑いそうなんだけど(ーー;)
つづく
優雅に楽しくみんなとフラる日々。
仕事、子育て、家事はもちろんのこと
自分の時間もうまくやりくりする。
フラのレッスンでは汗し、イベントも楽しむ。
イベントでは(時と場合によっては)
なれたフラ以外のダンスをすることも、時にある。
今は無きハワイのコダックフラショーの時代の
コミックフラをとり入れることも、
ズッコケながらロックダンスすることも
ヒップホップやよさこいに振りまわされることも
なれないジャンルのダンスに、
果敢にチャレンジすることもたまにある。
でも、どれも最後は自分のプラスと
楽しく前向きに受けとめてやってみる!
私だって、慣れないジャンルのダンスより
慣れたフラの方が、だんぜんいい。
大御所クム達が活躍していた、コダックショーの
コミックフラなら、イメージはつかめる!
でも、メンバーたちもいろいろがんばるから
私もガンバル!OHーーー!

(グアムでね)
カッコよく踊る皆さんに混ざって動いてみたよ。
センセ、すごい真剣だよ。
みんなみたくカッコよくないけどね(^^;
だけど、笑われることなんて気にしない。
笑うやつは笑えばいい。
私には心強い仲間たちがいるからね!
・・・
って、
これ見たメンバーたちが一番笑いそうなんだけど(ーー;)
つづく
2016/08/29 14:20:00
リゾート地でのホテルなど
「オーシャンビュー」にこしたことはありませんが、
格安で行く私の旅では、そもそもはじめから
そこは望んでおりませんので、問題外。
それよりも気になるのは、
移動するのに便利な立地条件です、私の場合。
今回のホテルは絶好な場所でした。
グアムに行った方、みんな知っているのではないかしら。
街のど真ん中のショップ、「JPストア」
写真で『ここ』と書いた、JPの真後ろ。
ホテルのロビーと、ショップが続いてるラッキー。
ロビーを通って、ショップを通ったら、目の前バス停。
(荷物と着替えで散らかっておりますがスミマセン)
トイレとシャワールームが別。
そしてシャワーだけではなく、バスタブありで
とにかく、このスペース「広い」と思いました。
夢みるふんわり感はありませんが、
こぎれいな、とにかく広かったこちらの部屋は
だーっと体を投げ出して寝させてくれるだけには
とてもありがたかったです。
備え付けのテーブルも長く広く、
脇の木のベンチは物置に重宝。
一個だけおいてあった大きなソファも
足を投げ出してリラックス。
あ、そうそう
さま~ずの「世界さまぁ~リゾート」じゃないけれど
シャワーの「水圧チェック」!
着いた日使ってビックリした。
水圧すごい。しかも、シャワーの先大きいし。
・・・
と思っていたら、二日目はあんまり。
次の日もあんまり・・・
なぜ?
だけど、トータルしたら、ここは
立地条件と広さ的にわたし的には最高でした(*'▽')
つづく
「オーシャンビュー」にこしたことはありませんが、
格安で行く私の旅では、そもそもはじめから
そこは望んでおりませんので、問題外。
それよりも気になるのは、
移動するのに便利な立地条件です、私の場合。
今回のホテルは絶好な場所でした。

グアムに行った方、みんな知っているのではないかしら。
街のど真ん中のショップ、「JPストア」
写真で『ここ』と書いた、JPの真後ろ。
ホテルのロビーと、ショップが続いてるラッキー。
ロビーを通って、ショップを通ったら、目の前バス停。

(荷物と着替えで散らかっておりますがスミマセン)

トイレとシャワールームが別。
そしてシャワーだけではなく、バスタブありで
とにかく、このスペース「広い」と思いました。
夢みるふんわり感はありませんが、
こぎれいな、とにかく広かったこちらの部屋は
だーっと体を投げ出して寝させてくれるだけには
とてもありがたかったです。
備え付けのテーブルも長く広く、
脇の木のベンチは物置に重宝。
一個だけおいてあった大きなソファも
足を投げ出してリラックス。
あ、そうそう
さま~ずの「世界さまぁ~リゾート」じゃないけれど
シャワーの「水圧チェック」!
着いた日使ってビックリした。
水圧すごい。しかも、シャワーの先大きいし。
・・・
と思っていたら、二日目はあんまり。
次の日もあんまり・・・
なぜ?
だけど、トータルしたら、ここは
立地条件と広さ的にわたし的には最高でした(*'▽')
つづく
2016/08/29 13:55:00
グアムの中心地ならこれで十分OK
「赤いシャトル」といわれるバス。
7種類のシャトルが、中心地をひっきりなしに走っている。
それぞれにルートや乗車料が違うので
そこはきちんと把握しながら乗らないとね。
乗車料は、$4、$7、$10、とか
一日乗り放題とか、子供乗り放題とか、いろいろです。
ちなみに今回は、
ツアーに乗り放題チケットがついていたのでラッキー。
(但し、行先により
利用できない無料チケットもあったので
その時は都度払って乗車でした)
ハワイでは「トロリー」、グアムでは「シャトル」
ということですね。
それで満足できない方は、ハワイなら「ザ・バス」
そしてレンタカーですかね。
私は、ハワイではトロリーでは満足できませんので
バスをくまなく乗りつくし、まにあわなければレンタカーです。
グアムではシャトルで十分でしょうけれど
次はレンタカーでもっと端まで行ってみたいです。
グアムのシャトルは中心地。
マイクロネシアモール・グアムプレミアムアウトレット・Kマート
アガニアショッピングセンター・パシフィックプレイスなどの
マーケットやモール。
その他、ホテル街や、ビーチ、など、行き来に便利な範囲で
運行しています。
今回のお休みもまもなく終わりだなぁ・・・
なんて思いながら、あとはおまけのページ
もう少し続きます~
つづく

「赤いシャトル」といわれるバス。
7種類のシャトルが、中心地をひっきりなしに走っている。
それぞれにルートや乗車料が違うので
そこはきちんと把握しながら乗らないとね。
乗車料は、$4、$7、$10、とか
一日乗り放題とか、子供乗り放題とか、いろいろです。
ちなみに今回は、
ツアーに乗り放題チケットがついていたのでラッキー。
(但し、行先により
利用できない無料チケットもあったので
その時は都度払って乗車でした)
ハワイでは「トロリー」、グアムでは「シャトル」
ということですね。
それで満足できない方は、ハワイなら「ザ・バス」
そしてレンタカーですかね。
私は、ハワイではトロリーでは満足できませんので
バスをくまなく乗りつくし、まにあわなければレンタカーです。
グアムではシャトルで十分でしょうけれど
次はレンタカーでもっと端まで行ってみたいです。
グアムのシャトルは中心地。

マイクロネシアモール・グアムプレミアムアウトレット・Kマート
アガニアショッピングセンター・パシフィックプレイスなどの
マーケットやモール。
その他、ホテル街や、ビーチ、など、行き来に便利な範囲で
運行しています。
今回のお休みもまもなく終わりだなぁ・・・
なんて思いながら、あとはおまけのページ
もう少し続きます~
つづく
2016/08/29 12:25:00
旅行での海外での食事も大きな楽しみのひとつ。
とはいえ、「食生活」と考えてしまうと
微妙に・・・焦りを覚えてしまうのですが
うちにいるときの、
わりと基本正しい「粗食」
に比べ、
あぶらこってり、量はメガ盛り、肉・肉・肉という。
おなかがいっぱいになった後にはおやつタイム(^^;
甘い生地にあま~いジャムやシロップをかためたような
ナパージュ風のてりが、すべてしとしとペタペタ。
からだのためにと思い買った玄米風のサンドには
ハムやレタスそしてチーズががばっと。
それがまた気になる味でついつい食べる。
しかも、フルーツジュースや、フルーツネクターという
甘いジュースで甘いおやつを流し込む・・・という
あ!
ちなみにこのスーパーで買った大きなメロン。(安かった)
これは!おいしかったよ。だけど~、またも口の中は甘い
うちにいる時は、ほとんどお茶とかスポーツドリンクとか。
そんな生活をしている私であるが、
「甘いもの!だ~いすき
という私でも
旅先での食事が続くと、さすがに日に日に焦りを感じる(^^;
帰って即行することは「体重チェック」
(ちなみに今回の旅で2キロプラス)~~~(゜o゜)
あーーー!
今回は
フライト時間も短かったので期待はしませんでしたが
ほんと、期待通り。裏切ることもなく。
おいしくない・・・
エコノミークラスで行く格安旅の私だもの
なにも文句は言わず、感謝デス(*^^)・・・が、
おおよそ機内食には期待はしておりませんが
それにしても・・・
ハワイオアフ島から離島へ行くときにいただく
ひと口サイズのジュース。(グァバが好み(*^^)
そちらの方がずっと気がきいてるわ。
機内ではトマトジュースを楽しみにしているアタシだけど
「No」と言われ、コーヒーにしたよ・・・
ナッツみたいなおやつもなかったよ・・・
だけど乗務員のおねえさんはきれいだったから
まっ、いいっか(*´▽`*)
つづく
とはいえ、「食生活」と考えてしまうと
微妙に・・・焦りを覚えてしまうのですが

うちにいるときの、
わりと基本正しい「粗食」

あぶらこってり、量はメガ盛り、肉・肉・肉という。
おなかがいっぱいになった後にはおやつタイム(^^;

甘い生地にあま~いジャムやシロップをかためたような
ナパージュ風のてりが、すべてしとしとペタペタ。
からだのためにと思い買った玄米風のサンドには
ハムやレタスそしてチーズががばっと。
それがまた気になる味でついつい食べる。

しかも、フルーツジュースや、フルーツネクターという
甘いジュースで甘いおやつを流し込む・・・という

あ!
ちなみにこのスーパーで買った大きなメロン。(安かった)
これは!おいしかったよ。だけど~、またも口の中は甘い

うちにいる時は、ほとんどお茶とかスポーツドリンクとか。
そんな生活をしている私であるが、
「甘いもの!だ~いすき

旅先での食事が続くと、さすがに日に日に焦りを感じる(^^;
帰って即行することは「体重チェック」
(ちなみに今回の旅で2キロプラス)~~~(゜o゜)
あーーー!

今回は
フライト時間も短かったので期待はしませんでしたが
ほんと、期待通り。裏切ることもなく。
おいしくない・・・
エコノミークラスで行く格安旅の私だもの
なにも文句は言わず、感謝デス(*^^)・・・が、
おおよそ機内食には期待はしておりませんが
それにしても・・・
ハワイオアフ島から離島へ行くときにいただく
ひと口サイズのジュース。(グァバが好み(*^^)
そちらの方がずっと気がきいてるわ。
機内ではトマトジュースを楽しみにしているアタシだけど
「No」と言われ、コーヒーにしたよ・・・
ナッツみたいなおやつもなかったよ・・・
だけど乗務員のおねえさんはきれいだったから
まっ、いいっか(*´▽`*)
つづく
2016/08/29 11:35:00
ハワイのあとのメンバーたちとのおしゃべりや
ビデオ観賞会、センセ勝手にハワイ講座~♪
などの時に、一番目を輝かせ、身を乗り出し
質問が多いジャンルが「食べ物」コーナー。
ということで!
このあたりでいっときましょうかね(*^^)
今回の夏休みのグアム旅での、おいしいコーナー。
(っと、その前に)
今回はハワイじゃないよ~くれぐれも(^^;
それでは~一気に~ぱぱぱっといくよ~(*'▽')
その土地でのそこの食べ物「ローカルフード」
やっぱり食べなきゃわからない・・・
ということで食べてみました「チャモロプレート」(下段)
ハワイでもそうだけど、
日本では考えられないこの盛り付けとこの量!!!
センセ勝手に判定は!・・・C・・・スミマセン(*_*;
ちなみに上段のプレートランチは
ハワイに店舗のあるお店のもの。
BBQチキンと、ガーリックシュリンププレート。
口にいれたとたん、安心しました
※グアムのローカルフード
レッドライス・木の実を入れて炊き込んで赤の色になる
ケチャップのような色。特に強い味はしない。
ケラグエン・チキンやビーフ、またはエビなどを
レモン汁やココナッツで炒め煮にしたようなもの。
チリペッパーなどで辛みを添える。
今やどこでもあたりまえな「バーガー」など。
見た目は同じですが、やはりサイズはメガ級!
日本とは比べ物にならないボリューミ~~~(゜o゜)
はじめてハワイで見たとき、大きさに驚き
食べ方もうまくいかず、それはそれは悪戦苦闘。
それが今では、ナイフやフォークをつかわなくても
がぼっといける!しかも、手もそれほど汚さずに。
これも小さな気づきだったなぁ~
ってことで、こちら判定は!・・・A☆
移動途中、ちょっとおなかがすいたので、腹ごしらえ。
タコス、トルティーヤ、ビーフドック。
軽くのつもりでも、しっかりたまります(^^;
判定は!・・・タコスB。トルティーヤC。ドックA。
おいしいやら、微妙やら、いろいろなので
このあたりで安心系にいきましょうかね
イタリアンに行ってみました。
お決まりピザやパスタ、サラダ、デザート・・・など。
普通サイズを注文ですが、やはり大きい。
バーガーでもプレートでも、飲み物のサイズも、ほとんどが
日本でのLサイズや大盛といわれる量は
あちらでは普通の量なのですよ。
隣の席の若いカップルは(言葉が韓国の方のよう)
どれも少しずつ残してました。
私達は、どれも完食でした(^^;
おいしくいただきました
判定は!・・・A
おなかまわりもちょっと心配ですが(^^;
もう少しおいしいコーナー続きます
つづく
ビデオ観賞会、センセ勝手にハワイ講座~♪
などの時に、一番目を輝かせ、身を乗り出し
質問が多いジャンルが「食べ物」コーナー。
ということで!
このあたりでいっときましょうかね(*^^)
今回の夏休みのグアム旅での、おいしいコーナー。
(っと、その前に)
今回はハワイじゃないよ~くれぐれも(^^;
それでは~一気に~ぱぱぱっといくよ~(*'▽')

その土地でのそこの食べ物「ローカルフード」
やっぱり食べなきゃわからない・・・
ということで食べてみました「チャモロプレート」(下段)
ハワイでもそうだけど、
日本では考えられないこの盛り付けとこの量!!!
センセ勝手に判定は!・・・C・・・スミマセン(*_*;
ちなみに上段のプレートランチは
ハワイに店舗のあるお店のもの。
BBQチキンと、ガーリックシュリンププレート。
口にいれたとたん、安心しました

※グアムのローカルフード
レッドライス・木の実を入れて炊き込んで赤の色になる
ケチャップのような色。特に強い味はしない。
ケラグエン・チキンやビーフ、またはエビなどを
レモン汁やココナッツで炒め煮にしたようなもの。
チリペッパーなどで辛みを添える。

今やどこでもあたりまえな「バーガー」など。
見た目は同じですが、やはりサイズはメガ級!
日本とは比べ物にならないボリューミ~~~(゜o゜)
はじめてハワイで見たとき、大きさに驚き
食べ方もうまくいかず、それはそれは悪戦苦闘。
それが今では、ナイフやフォークをつかわなくても
がぼっといける!しかも、手もそれほど汚さずに。
これも小さな気づきだったなぁ~

ってことで、こちら判定は!・・・A☆

移動途中、ちょっとおなかがすいたので、腹ごしらえ。
タコス、トルティーヤ、ビーフドック。
軽くのつもりでも、しっかりたまります(^^;
判定は!・・・タコスB。トルティーヤC。ドックA。
おいしいやら、微妙やら、いろいろなので
このあたりで安心系にいきましょうかね


イタリアンに行ってみました。
お決まりピザやパスタ、サラダ、デザート・・・など。
普通サイズを注文ですが、やはり大きい。
バーガーでもプレートでも、飲み物のサイズも、ほとんどが
日本でのLサイズや大盛といわれる量は
あちらでは普通の量なのですよ。
隣の席の若いカップルは(言葉が韓国の方のよう)
どれも少しずつ残してました。
私達は、どれも完食でした(^^;
おいしくいただきました
判定は!・・・A
おなかまわりもちょっと心配ですが(^^;
もう少しおいしいコーナー続きます
つづく
2016/08/29 00:20:00
前ページの繁華街とは逆に、中心地から離れた所。
その土地に住む人々が生活している風景とか、
地元の会社や、学校や、住宅など・・・
そのような場所や、そこでの生活に興味のある私。
車やバスに乗っていても、前のめりで
キョロキョロあたりを見回すことしばしば。
この道路って、これが完全な状態なのかしら?・・・と思う。
こんなに広い通りなのに、車線がない。
(あるけどきえているのかもしれないけれど)
そして、信号もない。
横断歩道なんてのも、ないな・・・
とはいえ、こんな光景、映画にでてきそうなね。
アメリカあたりの大ざっぱな、広く長い道。
その他、住宅や学校や、アパートなど。
こういう風景、興味あるんだなぁ
フローレンス大司教の建つ円形の大きな台座のようなもの。
その周りに鮮やかな絵・・・
これは誰かが描いたのか、勝手に描いたのか・・・謎。
下の写真は、シャトルの停留所。
ここにも鮮やかな絵。
ホテルの入り口までの長い壁にも絵。
(こういうことが公認なのか否かは別として)
多いですね、こういう絵。
(ハワイもノースショアやワードあたりに
こういう絵が派手に描かれているけれどね)
目にも鮮やかですが
私は手をつけないもっと自然なローカルな感じの方が
個人的には好みかな(^^;
つづく
その土地に住む人々が生活している風景とか、
地元の会社や、学校や、住宅など・・・
そのような場所や、そこでの生活に興味のある私。
車やバスに乗っていても、前のめりで
キョロキョロあたりを見回すことしばしば。

この道路って、これが完全な状態なのかしら?・・・と思う。
こんなに広い通りなのに、車線がない。
(あるけどきえているのかもしれないけれど)
そして、信号もない。
横断歩道なんてのも、ないな・・・
とはいえ、こんな光景、映画にでてきそうなね。
アメリカあたりの大ざっぱな、広く長い道。
その他、住宅や学校や、アパートなど。
こういう風景、興味あるんだなぁ


フローレンス大司教の建つ円形の大きな台座のようなもの。
その周りに鮮やかな絵・・・
これは誰かが描いたのか、勝手に描いたのか・・・謎。
下の写真は、シャトルの停留所。
ここにも鮮やかな絵。
ホテルの入り口までの長い壁にも絵。
(こういうことが公認なのか否かは別として)
多いですね、こういう絵。
(ハワイもノースショアやワードあたりに
こういう絵が派手に描かれているけれどね)
目にも鮮やかですが
私は手をつけないもっと自然なローカルな感じの方が
個人的には好みかな(^^;
つづく
2016/08/28 23:40:00
街の繁華街と言われる所は、どこに行っても
その土地なりの規模は違っても、賑やかさは同じだな。

多くの人でごった返し、
車の往来がひっきりなしで渋滞・・・
写真も、人々が動き出す前に7時ぐらいに撮りました。
なのでお店もオープン前で、人々もまばらです。
そして繁華街の夜も、同じく人と車が多いです。
写真は朝と同じく、
人々が少なくなった11時前頃に撮りました。
夜、買い物をしていると、
向こうの方の明かりが揺れている。
しかも、大げさなほど大きく!
・・・なに?・・・
明かりにつられて行ってみたら、
夜と言うのに歓声が聞こえる。
そう。
大げさな光は遊園地の乗り物、バイキング。
それよりも右の写真の丸い乗り物。
こちらが激しい。
14~15人ぐらい乗っていただろうか。
ものすごい。
乗っている人たちの姿に、見ている人たちは大笑い。
私もまぎれて大笑いだった。
・・・
夜・・・というのに
旅ではこういうことにも出くわすものですね(笑)
つづく
その土地なりの規模は違っても、賑やかさは同じだな。


多くの人でごった返し、
車の往来がひっきりなしで渋滞・・・
写真も、人々が動き出す前に7時ぐらいに撮りました。
なのでお店もオープン前で、人々もまばらです。
そして繁華街の夜も、同じく人と車が多いです。

写真は朝と同じく、
人々が少なくなった11時前頃に撮りました。
夜、買い物をしていると、
向こうの方の明かりが揺れている。
しかも、大げさなほど大きく!
・・・なに?・・・
明かりにつられて行ってみたら、
夜と言うのに歓声が聞こえる。

そう。
大げさな光は遊園地の乗り物、バイキング。
それよりも右の写真の丸い乗り物。
こちらが激しい。
14~15人ぐらい乗っていただろうか。
ものすごい。
乗っている人たちの姿に、見ている人たちは大笑い。
私もまぎれて大笑いだった。
・・・
夜・・・というのに
旅ではこういうことにも出くわすものですね(笑)
つづく
2016/08/28 13:55:00
観光地として有名すぎる「恋人岬」とか、
ネーミングと、いわれの内容とは
決して比例するわけでもなく・・・
むしろ、悲しいというか、
壮絶すぎるというか、こわい~~~というか(*_*;
いろいろですね。
・・・
ということで、帰りのシャトルの時間まで
もう少しありそうなので、おみやげ店で休憩。
そこで発見!
「記念コイン」どうぞ~!みたいな機械。
※お金を置いてね~
ゆっくりと押してみて~
しばらく待っててね~
そしたらコインが出てくるから~
・・・ってな感じでしょう
おもしろそうだし、それこそ記念だ!と思い
やってみましたよ。
出てきました。「記念コイン」
それはそれでgoo~(*´▽`*)
そんな観光地巡りをしてきたよ(*'▽')
$10のシャトルに乗って、ガタゴトっとね
ネーミングと、いわれの内容とは
決して比例するわけでもなく・・・
むしろ、悲しいというか、
壮絶すぎるというか、こわい~~~というか(*_*;
いろいろですね。
・・・
ということで、帰りのシャトルの時間まで
もう少しありそうなので、おみやげ店で休憩。
そこで発見!

「記念コイン」どうぞ~!みたいな機械。
※お金を置いてね~
ゆっくりと押してみて~
しばらく待っててね~
そしたらコインが出てくるから~
・・・ってな感じでしょう
おもしろそうだし、それこそ記念だ!と思い
やってみましたよ。
出てきました。「記念コイン」
それはそれでgoo~(*´▽`*)
そんな観光地巡りをしてきたよ(*'▽')
$10のシャトルに乗って、ガタゴトっとね

2016/08/28 09:25:00
まぁね、今回の旅日記はグアムですから
いっときましょうかね。このあたりでひとまずね。
がたがた揺れるシャトルに乗って、
なにもない道をがたごと走る。
まれにすれ違う車は、おんぼろトラック。
フラの歌にでも出てきそうな道と車(笑)
オアフ島のノースまで行く途中のパイナップル畑でも
走っているかのような光景。
(規模の大きさはちいさすぎますが(^^;)
しばらくすると曲がり角に案内版。
そしてたどり着く。
お決まりの写真ポイントですからね(^^;
ま、撮っておきましょうね(^^;
せーの!
はい「ハート」ってとこですかね(^^;
・・・スイマセン(^^;
言わずと知れた観光地「恋人岬」
愛し合う二人が抱き合う姿。
永遠の愛を誓うために、二人が選んだ方法は、
離れないようお互いの髪を巻き付け
この地から海へ飛び降りたこと・・・
(この説も所説さまざますぎて・・・ですが、
このお話もいつか後ほど・・・・・)
広場敷地内には、ありとあらゆるところに
ハート型のキーロック。
永遠の愛を二人で誓い鍵をかける。。。
(もし、ダメになちゃったら、外しに行こうか!
そしたら2回行けちゃうね(^^;)
あ
そーゆーことじゃないよね(^^;
3回鐘を鳴らす。ということなので、
アタシも鳴らしてみましたよ(^^;
少し向こうには、記念碑がありました。
ここは静かに手を合わせてね。
さて!
この地から広々とした海へ・・・
そして、愛し合う二人が選んだ「永遠の幸せ」???
ちょっと((+_+))・・・ですが、
行ってみましょう・・・
いっときましょうかね。このあたりでひとまずね。

がたがた揺れるシャトルに乗って、
なにもない道をがたごと走る。
まれにすれ違う車は、おんぼろトラック。
フラの歌にでも出てきそうな道と車(笑)
オアフ島のノースまで行く途中のパイナップル畑でも
走っているかのような光景。
(規模の大きさはちいさすぎますが(^^;)
しばらくすると曲がり角に案内版。
そしてたどり着く。

お決まりの写真ポイントですからね(^^;
ま、撮っておきましょうね(^^;
せーの!
はい「ハート」ってとこですかね(^^;
・・・スイマセン(^^;

言わずと知れた観光地「恋人岬」
愛し合う二人が抱き合う姿。
永遠の愛を誓うために、二人が選んだ方法は、
離れないようお互いの髪を巻き付け
この地から海へ飛び降りたこと・・・
(この説も所説さまざますぎて・・・ですが、
このお話もいつか後ほど・・・・・)
広場敷地内には、ありとあらゆるところに
ハート型のキーロック。
永遠の愛を二人で誓い鍵をかける。。。
(もし、ダメになちゃったら、外しに行こうか!
そしたら2回行けちゃうね(^^;)
あ


3回鐘を鳴らす。ということなので、
アタシも鳴らしてみましたよ(^^;
少し向こうには、記念碑がありました。
ここは静かに手を合わせてね。
さて!
この地から広々とした海へ・・・
そして、愛し合う二人が選んだ「永遠の幸せ」???
ちょっと((+_+))・・・ですが、
行ってみましょう・・・
2016/08/28 08:45:00

暑さと湿気で、そうとうぐでぐでな私。
でもいつでも目的地にたどり着きたい一心で
その道を進む。・・・ハワイでもそう・・・
ゆったりとした坂道を、
とぼとぼと登った先にみえてきた看板。
そう!きっとここ!
さらに階段を上る
。。。

スペイン軍との戦いの時に使われていたという、大砲。
そして、この高台からのハガニア地区、ハガニア湾の眺め

ここからハガニア湾を臨む・・・
ダイヤモンドヘッドから、
ワイキキの街を眺めた光景とちょっとだけ似てる。
それを、ひとまわりもふたまわりも
小さくしたような光景。
麓のカピオラニ公園や、ワイキキのホテル街などないが
住宅地や建物が点在する光景は似てる。
湾のラインも似てる。
・・・
そして、
今は静かにゆったりとした時間が流れているけれど
すぐうしろにある大砲が動いていた頃の
あたり一帯の光景は・・・
想像がつかないけれど、・・・
微妙だな・・・
・・・
という、このアプガンクリアで
グアムの歴史、文化、散策、などなど、
だいたい半分ぐらいがクリアかな・・・
あっ、いや、まだ半分もいってないか(;・∀・)
つづく
2016/08/27 09:45:00
この坂の向こうには何があるんだろう・・・
それはラッテストーン公園の裏側?東側?
にあるゆったりとした坂道。
私が行きたかった砦の方向もそこ・・・
この先の道のりも、お天気も心配だったけれど、よし!
行ってみよう!
坂を登って行き、ゆったりとカーブしたあとに
目に入った光景はこちら。
グアムの「ホワイトハウス」
この白亜の建物は、現在の知事官邸とのこと。
入口ゲートには、ガードマンがいるわけでもなく
あらゆるところ開放的で、静かなゆったりとした空間ですが
入っていくには場違いな感じのする、雰囲気でした。
その坂をもう少し上っていくと次に見えてきたもの
登り切った道の左手に教会。
そしてその向かいにまたも上り坂!
!!!
もしかしたら、
この先に私の行きたい場所があるのかも!
呼吸もはかはかしながら、どんどん急ぎ足になります。
そうかなぁ・・・?
ここなのかなぁ・・・?
それはラッテストーン公園の裏側?東側?
にあるゆったりとした坂道。
私が行きたかった砦の方向もそこ・・・

この先の道のりも、お天気も心配だったけれど、よし!
行ってみよう!

坂を登って行き、ゆったりとカーブしたあとに
目に入った光景はこちら。
グアムの「ホワイトハウス」
この白亜の建物は、現在の知事官邸とのこと。
入口ゲートには、ガードマンがいるわけでもなく
あらゆるところ開放的で、静かなゆったりとした空間ですが
入っていくには場違いな感じのする、雰囲気でした。
その坂をもう少し上っていくと次に見えてきたもの

登り切った道の左手に教会。
そしてその向かいにまたも上り坂!
!!!
もしかしたら、
この先に私の行きたい場所があるのかも!
呼吸もはかはかしながら、どんどん急ぎ足になります。
そうかなぁ・・・?
ここなのかなぁ・・・?
2016/08/27 01:05:00
BBQのけむりでもくもくする
そしていい匂いのするあたり一帯から
少しだけ離れて、散歩してみました。
ほんの少しはなれた後ろ側・・・
なんか!
今までの色と違う、ほんの一画。
ここはどこだ!といった光景。
(ハワイでよく見かけるような
色と光景が現れましたよ、ほんの一瞬ね(笑)
ボート遊びをしているグループがいました。
あそこに見える小島?に行ってみたかったけど
時間を考え、その日はあきらめました。
旅で気が大きくなっても、ここは別の国。
あまくみてはいけません。
そこはきちんとしっかりと自覚を持って!
ハワイの時も、いつだってこのことは忘れずにね!
危険ととなりあわせにいる意識は忘れずに!
ハワイでも同じ
(目的があって)山や森や海に行く私。
ですが、そこは別の国、そして相手は大自然ということを
忘れて突き進むことは、決してせずにね(*‘∀‘)
まぁ!
それにしても、目にも鮮やかな一瞬でした(*'▽')☆
そしていい匂いのするあたり一帯から
少しだけ離れて、散歩してみました。
ほんの少しはなれた後ろ側・・・

なんか!
今までの色と違う、ほんの一画。
ここはどこだ!といった光景。
(ハワイでよく見かけるような
色と光景が現れましたよ、ほんの一瞬ね(笑)
ボート遊びをしているグループがいました。
あそこに見える小島?に行ってみたかったけど
時間を考え、その日はあきらめました。
旅で気が大きくなっても、ここは別の国。
あまくみてはいけません。
そこはきちんとしっかりと自覚を持って!
ハワイの時も、いつだってこのことは忘れずにね!
危険ととなりあわせにいる意識は忘れずに!
ハワイでも同じ
(目的があって)山や森や海に行く私。
ですが、そこは別の国、そして相手は大自然ということを
忘れて突き進むことは、決してせずにね(*‘∀‘)
まぁ!
それにしても、目にも鮮やかな一瞬でした(*'▽')☆
2016/08/27 00:23:00
毎週水曜の夜には「チャモロナイト」が
開催されます。
水曜夜の「チャモロナイト」と
土日朝の「テデドの朝市」
この二つは、グアムの文化の一つといっても
過言ではないでしょうか。
【チャモロナイト】
夕方ともなると、お店の人々や、地元の人々
そして観光客までもが、ここに集まってきます。
食べ物や飲み物が並び、民芸品が並び
ステージや広場では音楽やダンスが行われます。
店舗やテントでは、ローカルフードやら、フルーツ。
そしてジュースやジェラート。
あたり一帯は、ずっといい匂いがしています。
匂いにつられて行ってみると
もくもくとした煙の中、BBQです!
ついつい私も(*^。^*)
ポーク・チキン・ビーフ・・・とありまして
とりあえずポークとチキンをお味見(*'▽')
食べ終わってから、ん~・・・
ポークにいっぽ~ん!
ポークの方が香ばしかったなぁ(*'▽')
そして、せっかくだからローカルフードも試食!
・・・
・・・
・・・
食べ物については、また後ほど、まとめて書くつもり。
で、こちら、プレートの方のお味は
・・・
・・・
・・・
ということです
まぁ、どういうことかというと
・・・
・・・
・・・
ということです
つづく・・・
開催されます。
水曜夜の「チャモロナイト」と
土日朝の「テデドの朝市」
この二つは、グアムの文化の一つといっても
過言ではないでしょうか。
【チャモロナイト】

夕方ともなると、お店の人々や、地元の人々
そして観光客までもが、ここに集まってきます。
食べ物や飲み物が並び、民芸品が並び
ステージや広場では音楽やダンスが行われます。
店舗やテントでは、ローカルフードやら、フルーツ。
そしてジュースやジェラート。
あたり一帯は、ずっといい匂いがしています。
匂いにつられて行ってみると
もくもくとした煙の中、BBQです!
ついつい私も(*^。^*)

ポーク・チキン・ビーフ・・・とありまして
とりあえずポークとチキンをお味見(*'▽')
食べ終わってから、ん~・・・
ポークにいっぽ~ん!
ポークの方が香ばしかったなぁ(*'▽')
そして、せっかくだからローカルフードも試食!
・・・
・・・
・・・
食べ物については、また後ほど、まとめて書くつもり。
で、こちら、プレートの方のお味は
・・・
・・・
・・・
ということです

まぁ、どういうことかというと
・・・
・・・
・・・
ということです

つづく・・・
2016/08/26 23:40:00
グアムの首都、行政、政治、歴史・・・
などの点在する地区に「チヤモロビレッジ」があります。
【チャモロビレッジ】
入口の案内板と、BBQコーナー
・・・と、その前に。
この村の入り口に建つ「大酋長キプハ像」や、
海沿い一帯、パセオ公園に建つ「自由の女神像」
などもあります。
【大酋長キプハ像】
【自由の女神像】
大酋長キプハは、先住民チャモロの人々の
英雄だったのでしょうか。
足元には花も添えられておりました。
パセオ公園のつきあたりには、高さ的には低めの
自由の女神像が建っておりました。
ヨーロッパからアメリカまで、そして日本も含め
長い歴史の中でいろいろな国とかかわりをもつことに
なるのですね・・・
ですが、もとはといえば、先祖は「チャモロ人」です。
チャモロビレッジに、
生活の文化が残っているのでしょうか。
日中はひっそりと誰もいないような
正直、さびれた一帯ですが、水曜の夜ともなれば
大勢の人々でにぎわうことになるのです。
それが「チヤモロナイト」・・・です。
つづく・・・
2016/08/26 10:45:00
ラッテストーン公園をあとに
広々とした芝生の庭を、ゆっくりと散歩。
たどり着いた広場は「スペイン広場」
どうしてグアムでスペインなの?・・・
「チョコレートハウス」とか何?・・・
【チョコレートハウス】
【スペインの総官邸跡】など
この広場一帯に、このように古びれた建物が残っておりました。
なぜグアムでスペイン?
それはやはり長い歴史の中で起こった戦争にありました。
昔、スペインの支配下にあった時代があった
その名残のようでした。
「チョコレートハウス」と言う名は
(スペインが権力を持っていた頃の)総官夫人が
来客にチョコレートドリンクでもてなした。
というところから名づけられたそうである・・・
ふむ~・・・
白の建物だからこそよけいに、
浸食や風化、野ざらし、など、傷み感も多く
古い歴史や、時代の流れを感じますね・・・
広々とした芝生の庭を、ゆっくりと散歩。
たどり着いた広場は「スペイン広場」
どうしてグアムでスペインなの?・・・
「チョコレートハウス」とか何?・・・
【チョコレートハウス】
【スペインの総官邸跡】など

この広場一帯に、このように古びれた建物が残っておりました。
なぜグアムでスペイン?
それはやはり長い歴史の中で起こった戦争にありました。
昔、スペインの支配下にあった時代があった
その名残のようでした。
「チョコレートハウス」と言う名は
(スペインが権力を持っていた頃の)総官夫人が
来客にチョコレートドリンクでもてなした。
というところから名づけられたそうである・・・
ふむ~・・・
白の建物だからこそよけいに、
浸食や風化、野ざらし、など、傷み感も多く
古い歴史や、時代の流れを感じますね・・・
2016/08/26 09:40:00
旅の楽しみのひとつ、食べる!・・・
とか、重要だよね~(*´▽`*)
まぁね、それもあるけれど
お楽しみはあとにとっておいて
まずは飽きないうちにちょっとはお勉強
・・・てね。
・・・
グアムの行政や経済の中心で、
グアム議会やグアム政府機関があつまる地区。
そして古く歴史のある地区、ハガニア。
まずは、そのあたりからの散策
・・・
【ラッテストーン公園】
「はりぎ」と呼ばれる石柱の上に
「タサ」と言われる頭石がのっている形が特徴の石像。
こけしの形をしているのが特徴だね。
宗教的な意味を持つとか、住まいの高床式の土台だとか
いろいろ言われるが、実際のところその解明は定かではないそう。
ハワイの時も、もちろん日本でもそうですが
このような所にたどり着けたとき、
そして触れることができる時・・・など
「ハワイでの教え」のとおり
私は入所の時は、感謝の気持ちを込めてお礼します。
ここに来れたこと、それぞれの地区での文化
そして長い歴史の一瞬に、こんなちっほけなアタシが
触れさせていただいているんですものね・・・
まさに「ありがとうございます」!ですね。
このすぐそばに、戦争時にこもった
日本人の洞窟と言われるものがありました。
そしてその隣には広い広場があります。
ガイドブックあたりには必ず載っている一帯ですね。
ふらふらっと歩いてみましょう
・・・
とか、重要だよね~(*´▽`*)
まぁね、それもあるけれど
お楽しみはあとにとっておいて
まずは飽きないうちにちょっとはお勉強

・・・
グアムの行政や経済の中心で、
グアム議会やグアム政府機関があつまる地区。
そして古く歴史のある地区、ハガニア。
まずは、そのあたりからの散策

【ラッテストーン公園】
「はりぎ」と呼ばれる石柱の上に
「タサ」と言われる頭石がのっている形が特徴の石像。

こけしの形をしているのが特徴だね。
宗教的な意味を持つとか、住まいの高床式の土台だとか
いろいろ言われるが、実際のところその解明は定かではないそう。

ハワイの時も、もちろん日本でもそうですが
このような所にたどり着けたとき、
そして触れることができる時・・・など
「ハワイでの教え」のとおり
私は入所の時は、感謝の気持ちを込めてお礼します。
ここに来れたこと、それぞれの地区での文化
そして長い歴史の一瞬に、こんなちっほけなアタシが
触れさせていただいているんですものね・・・
まさに「ありがとうございます」!ですね。
このすぐそばに、戦争時にこもった
日本人の洞窟と言われるものがありました。
そしてその隣には広い広場があります。
ガイドブックあたりには必ず載っている一帯ですね。
ふらふらっと歩いてみましょう

2016/08/26 08:50:00
さてと~・・・
子供たちも、大人たちも、そして私も。
夏休み気分も終わり、またいつもながらの毎日が
さっさとはじまったという今日この頃。
この夏の数日、ふっとできたお休みに
私も休憩にお出かけしてきました。
とはいえ、急だったもので行先など未定。
パパパっと考えて、決めた!
そう!決めた先は「グアム」
いつもハワイの私が、どうしてグアム~?
という「なぜ」?もあったかと思うけれど
多かれ少なかれ、ちょっとした理由も無きにしもあらず。
そんな今回の旅日記。
ゆっくりと整理しながらまとめていこうっと(*´▽`*)
・・・
って、だいぶのんびりゆっくりになってしまったな(^^;
それではぼちぼちと~
子供たちも、大人たちも、そして私も。
夏休み気分も終わり、またいつもながらの毎日が
さっさとはじまったという今日この頃。
この夏の数日、ふっとできたお休みに
私も休憩にお出かけしてきました。
とはいえ、急だったもので行先など未定。
パパパっと考えて、決めた!
そう!決めた先は「グアム」
いつもハワイの私が、どうしてグアム~?
という「なぜ」?もあったかと思うけれど
多かれ少なかれ、ちょっとした理由も無きにしもあらず。
そんな今回の旅日記。
ゆっくりと整理しながらまとめていこうっと(*´▽`*)
・・・
って、だいぶのんびりゆっくりになってしまったな(^^;
それではぼちぼちと~

|ホーム|